人気ブログランキング | 話題のタグを見る

質問を頂きました♪:mustとhave to

先日、質問を頂きました。
I was pretty busy yesterday. なので、I wasn't able to(couldn't) update my blog.でした。
(昨日はけっこう忙しくて、ブログの更新ができませんでした。)

☆prettyってとってもよく使うんです。辞書でひくと形容詞、名詞、副詞を多彩な意味を含みます。
この文章のprettyは副詞です。
基本的な意味は・・かなりの、相当の、けっこうという意味です。
言い方をかえれば「まぁまぁ」というニュアンスでも使えます。

★質問★
今日は質問が…。mustとhave toの使い分けってあるんですか?

★私の答え(あくまでも私の見解ですのでぇ~)★
はい。使い分けしなければなりません。
学校ではそこまで詳しく習いませんでしたよねぇ~

しなければならない・・という表現に的を絞って説明します。使える単語はいっぱいあります。
must, have to, had better,ought to...微妙にニュアンスが違ってくるので注意です。
(ought toは古い英語で口語のみ、ほとんど使わないので・・気にしなくていいですよぉ~♪)

簡単に言えば、must > have to です。mustの方が意味が強いのです。

mustには色々な意味があります。基本は下記の2点です。
1.義務・命令を表す「~しなければならない、すべきである」
2.必然性・推測「~に違いない、どうみても・・と考えられる、きっと・・・だ」
(ここで説明するとややこしくなるかもしれないので・・2の意味での使い方はまた今度にします♪)

have toも辞書でみると「~しなければならない、~する必要がある」という意味です。

shouldも少しニュアンスは変わりますがよく使いますので、一緒に覚えておいて下さい

★should:
条件、そしてアドバイスとして「~したほうがいい」「するべき」という意味合いでよく使います。
したほうがいいけど、しない選択もある、"選択の余地"がある・・・状況に使います。

★have to:
「~しなければならない」するべきであるけど、もししなくても大事には至らない大問題が発生しない状況に使います。
トイレに行きたいは「I have to go to the bathroom(washroom, restroom).」と言います。
行きたい・・という言い方でなく、英語では「いかなければならない」と表現します。

★must:
「~しなければならない、すべきである」もししなければ、大事に至る、困った事が起きるなど義務や命令に値する強い意味での「しなければならない」になり、選択の余地はありません。
法律を守らなければならない、交通ルールを守らなければならない・・などの義務に値する「~しなければならない」という意味です。守らないと罰則がある・・絶対にしないといけないという表現です。

★had better:
「~するのがよい、~しなさい、すべきである」

学校ではshould = had better と習いませんでしたか?それは大きな間違いです。
どちらもアドバイスとして使いますが、ニュアンスが全然違います。
had betterにはpressure(圧力)が含まれており、とても強い意味でアドバイスでもcommand(命令)に近い意味合いになります。
親→子供、上司→社員・・など上下関係が存在する中で使用します。
そして、背くと罰則(penalty)やお仕置き(punishment)が待っていると言うニュアンスです。
なので、ほとんど使う事はありません。
アドバイス表現となるため、主語を「I」として使う事は基本的にはありません。

shouldにはpressure(圧力)は含まれておらず、「したほうがいいよぉ~」というニュアンス。
しなくても問題がなくという意味を含んでいます。

同じ文章でも単語を変えると少し意味が変わってきます。

You should clean the house.: 家を掃除したほうがいいよぉ~

You have to clean the house.: 家を掃除するべきやでぇ~・掃除するべきです

You must clean the house.: 家を掃除せなあかんで!・掃除しなければならない

You had better clean the house.: 家を掃除しなさい(しないとお仕置きよ)

なんとなく分かりました??

口語でよく使うのはshould と have toです。mustはほとんど使いません。
他の意味合いで(上記の2)は使うことはありますけどね・・・

人に「~したほうがいいよ」という時、自分自身「~するべき」という時ははshouldを使います。
人に言うとき、あと自分自身についてであっても「絶対にするべき・・」というニュアンスの時はhave toを使います。

微妙なニュアンスなので・・うまく説明しきれませんが・・夫と話し合い私の理解を深めた上での説明です。もし不明な点あればどうぞお知らせください。
by serendipity_m72 | 2006-03-24 15:11 | English
<< 不調を英語で訴えましょう! #4 不調を英語で訴えましょう! #3 >>